《ヤミー★リデンプション》完全ガイド:評価・相性の良いカード

《ヤミー★リデンプション》 基本情報

ヤミー★リデンプション
ヤミー★リデンプション (1)ヤミー★リデンプション (2)
id36322
ふりがなヤミー リデンプション
魔法・罠の種類永続罠
効果テキストこのカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分のフィールド・墓地の獣族・光属性モンスターの数×200ダウンする。 ②:自分が獣族・光属性SモンスターをS召喚した場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。自分は1枚ドローする。その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。 ③:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ヤミー」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。

入手情報

発売日入手情報レアリティ
2025/03/22デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズN
2025/03/22デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズP+N
目次

評価・考察

【ヤミー】の攻撃力調整とアドバンテージ獲得を支援する《ヤミー★リデンプション》。

「ヤミー」カード一覧

①は相手モンスターの攻撃力を、自分のフィールド・墓地の光属性・獣族モンスターの数×200ダウンさせます。墓地も対象に含むため中盤以降は一定の弱体化が期待できますが、単体では物足りないため、《クッキィ☆ヤミー》や《ヤミーズメント☆ミニヨン》などと組み合わせての運用が効果的です。

②は光属性・獣族のシンクロ召喚時に1枚ドローし、手札1枚をデッキボトムに戻せます。手札増加こそありませんが、1ターンの使用制限がないため、シンクロ召喚するたびに手札の質を向上できます。また、サーチ・特殊召喚の対象をデッキに戻すことにも活用できます。

③は墓地のこのカードを除外することで、自分のヤミーモンスターと相手モンスターのコントロールを交換できます。ヤミーは比較的攻撃力が低いため相手に渡しても不利が少なく、フリーチェーンで使用できる点も魅力です。

なお、カード名の「リデンプション」は海外のゲームセンターで一般的な、チケットと景品を交換するシステムを表現しており、②の手札交換や③のコントロール交換といった「交換」をテーマにした効果デザインにも反映されています。

評価アンケート結果

▼評価コメント

お得なメルカリキャンペーン


新カードをチェック!


新商品を予約・購入できます!

コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥4,900 (2025/04/25 19:51時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ノーブランド品
¥1,500 (2025/04/29 17:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
ノーブランド品
¥1,580 (2025/04/29 17:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥3,480 (2025/04/27 08:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥5,775 (2025/04/27 17:46時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

16 + six =

目次