【デモンスミス】デッキ解説:展開ルート、優勝デッキレシピ、対策

目次

評価

Tier
アーキタイプミッドレンジ
プレイ難易度少し難しい
デッキ価格17,000円程度
ポイント様々なデッキに出張
「光属性・悪魔族」テーマ

デッキコンセプト・戦い方

デッキ概要

【デモンスミス】は、「光属性・悪魔族」の融合・リンク召喚テーマ。

《魔を刻むデモンスミス》1枚初動から、召喚権を使わずにランク6またはリンク4・3モンスターを立てることができ、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》や《召命の神弓-アポロウーサ》《賜炎の咎姫》などを展開することが可能です。

汎用性の高さから、以下のようなデッキに出張セットとしても活躍しています。

  • 【スネークアイ】
  • 【ユベル】
  • 【炎王スネークアイ】
  • 【メメント】
  • 【破械】
  • 【キマイラ】
  • 【魔弾】など

初動展開ルート

先攻展開

初動1枚から召喚権なしで、ランク6モンスターやリンク4・リンク3モンスターを立てることができます。

手札《魔を刻むデモンスミス》
STEP

手札の《魔を刻むデモンスミス》の①の効果で、自身を墓地に捨て、デッキから《刻まれし魔の詠聖》をサーチ。

《魔を刻むデモンスミス》カード画像
《刻まれし魔の詠聖》カード画像
STEP

《刻まれし魔の詠聖》の①の効果で、《魔轟神ルリー》をサーチして墓地へ捨てる。

墓地へ送られた時、自身を特殊召喚します。

《刻まれし魔の詠聖》カード画像
STEP

場の《魔轟神ルリー》を素材に、EXデッキから《刻まれし魔の鎮魂棺》をリンク召喚。

STEP

場の《刻まれし魔の鎮魂棺》の①の効果で自身をリリースし、デッキから2体目の《魔を刻むデモンスミス》を特殊召喚。

墓地の《刻まれし魔の鎮魂棺》の②の効果で、自身を《魔を刻むデモンスミス》に装備すれば、《魔を刻むデモンスミス》の②の効果より、相手モンスター1体を除去することができます。

STEP

STEP1で墓地に送った《魔を刻むデモンスミス》の③の効果で、墓地の《魔轟神ルリー》をデッキに戻し、自身を特殊召喚。

STEP

場の《魔を刻むデモンスミス》2体を素材に、ランク6の《死祖の隷竜ウォロー》や《永遠の淑女 ベアトリーチェ》、《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》などをエクシーズ召喚

《死祖の隷竜ウォロー》カード画像
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》カード画像
《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》カード画像

ここで、エクシーズ召喚ではなく、リンク2の《刻まれし魔の大聖棺》リンク召喚することで以下のようにリンク4モンスターを展開することも可能です。

場の《魔を刻むデモンスミス》2体を素材に、EXデッキから《刻まれし魔の大聖棺》をリンク召喚。

《刻まれし魔の大聖棺》カード画像

《刻まれし魔の大聖棺》の①の効果で、墓地の《魔を刻むデモンスミス》と《刻まれし魔の鎮魂棺》を素材としてデッキに戻し、EXデッキから《刻まれし魔ラクリモーサ》を融合召喚。

《刻まれし魔ラクリモーサ》カード画像

場の《刻まれし魔ラクリモーサ》の①の効果で、墓地の《魔を刻むデモンスミス》を特殊召喚。

場の《刻まれし魔の大聖棺》《刻まれし魔ラクリモーサ》《魔を刻むデモンスミス》の3体を素材に、EXデッキからリンク4の《召命の神弓-アポロウーサ》をリンク召喚

《召命の神弓-アポロウーサ》カード画像

ここで、3体ではなく《刻まれし魔ラクリモーサ》《魔を刻むデモンスミス》を素材に、《永遠の淑女 ベアトリーチェ》をエクシーズ召喚することで、以下のようにリンク3モンスターを出すことも可能です。

場の《刻まれし魔ラクリモーサ》《魔を刻むデモンスミス》を素材に、EXデッキから《永遠の淑女 ベアトリーチェ》をエクシーズ召喚。

場の《刻まれし魔の大聖棺》《永遠の淑女 ベアトリーチェ》を素材に、EXデッキからリンク3の《賜炎の咎姫》や《神聖魔皇后セレーネ》などリンク召喚

《賜炎の咎姫》カード画像
《神聖魔皇后セレーネ》カード画像

優勝デッキレシピ・採用率

【デモンスミス/スネークアイ】

スクロールできます
メインデッキ購入採用率平均
枚数
2024
6/1
2024
5/31
2024
5/21
2024
4/29
《スネークアイ・エクセル》メルカリ100%22222
《スネークアイ・オーク》メルカリ100%11111
《スネークアイ・ワイトバーチ》メルカリ25%11
《蛇眼の炎燐》メルカリ100%2.753332
《蛇眼の炎龍》メルカリ100%1.251112
《蛇眼の大炎魔》メルカリ75%1111
《魔轟神ルリー》メルカリ100%11111
《黒魔女ディアベルスター》メルカリ100%33333
《魔を刻むデモンスミス》メルカリ100%33333
《ドロール&ロックバード》メルカリ75%3333
《増殖するG》メルカリ100%2.53331
《灰流うらら》メルカリ100%33333
《エフェクト・ヴェーラー》メルカリ75%3333
《原始生命態ニビル》メルカリ25%11
《反逆の罪宝-スネークアイ》メルカリ25%33
《“罪宝狩りの悪魔”》メルカリ100%11111
《原罪宝-スネークアイ》メルカリ100%11111
《蛇眼神殿スネークアイ》メルカリ75%1111
《裏切りの罪宝-シルウィア》メルカリ25%11
《スネークアイ追走劇》メルカリ25%11
《篝火》メルカリ100%33333
《刻まれし魔の詠聖》メルカリ100%22222
《墓穴の指名者》メルカリ100%22222
《ワン・フォー・ワン》メルカリ25%11
《無限泡影》メルカリ100%33333
《三戦の才》メルカリ50%111
《抹殺の指名者》メルカリ75%1111
合計枚数40.7541404042
大会情報出典出典出典出典
スクロールできます
EXデッキ購入採用率平均
枚数
2024
6/1
2024
5/31
2024
5/21
2024
4/29
《リンクリボー》メルカリ100%11111
《ピットナイト・アーリィ》メルカリ50%111
《灼熱の火霊使いヒータ》メルカリ100%11111
《トロイメア・フェニックス》メルカリ50%111
《I:Pマスカレーナ》メルカリ100%11111
《S:Pリトルナイト》メルカリ100%11111
《賜炎の咎姫》メルカリ100%11111
《召命の神弓-アポロウーサ》メルカリ100%11111
《世海龍ジーランティス》メルカリ75%1111
《転生炎獣レイジング・フェニックス》メルカリ75%1111
《刻まれし魔の鎮魂棺》メルカリ100%11111
《刻まれし魔の大聖棺》メルカリ100%11111
《刻まれし魔ラクリモーサ》メルカリ100%11111
《刻まれし魔ディエスイレ》メルカリ75%1111
《閉ザサレシ天ノ月》メルカリ100%11111
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》メルカリ100%11111
《影法師トップハットヘア》メルカリ25%11
《アクセスコード・トーカー》メルカリ25%11
《神聖魔皇后セレーネ》メルカリ25%11
合計枚数1515151515
大会情報出典出典出典出典

メタカード・弱点と対策

手札誘発が刺さる

【デモンスミス】は、大量のサーチや特殊召喚を行うため、手札誘発による妨害が刺さります。

《増殖するG》や《マルチャミー・フワロス》、《ドロール&ロックバード》などの残存効果による永続妨害も重いです。

墓地メタに弱い

墓地で発動する効果を持つカードが多数あるため、《D.D.クロウ》などの墓地メタに弱いです。

特に《ディメンション・アトラクター》で展開が止まってしまい、自分も《ディメンション・アトラクター》を採用できません。

相手のデッキによっては、《マクロコスモス》や《次元の裂け目》を採用して、永続的に墓地に行くカードを除外してしまうものもあります。特に【ふわんだりぃず】などの場合は注意が必要です。

EXデッキを狙われる

《浮幽さくら》などで、直接EXデッキの《刻まれし魔の鎮魂棺》を除外されると、展開力が大きく落ちてしまいます。環境の流行などを確認して、対策をシュミレートしておきましょう。

テーマの設定

名前の由来は「デーモンスレイヤー(悪魔退治人)」+「ブラックスミス(鍛冶屋)」。

以下の設定画から、《魔を刻むデモンスミス》は悪魔狩りを生業とする一匹狼です。

強制的に契約した悪魔をドッグタグにしており、それを「レクエイム」に入れることで自身の武器やアーマーとして利用したり、悪魔召喚をして戦闘を行っています。

《刻まれし魔の詠聖》の様子から、悪魔を「レクエイム」に食べさせて強制契約をしているのでしょう。

また、「レクエイム」が変形し、《刻まれし魔の大聖棺》が悪魔召喚、《刻まれし魔ディエスイレ》が斧、《刻まれし魔ラクリモーサ》が銃のような姿として描かれています。

《魔を刻むデモンスミス》設定画
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1431224987550195713

お得なメルカリキャンペーン


新カードをチェック!


新商品を予約・購入できます!

コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥5,450 (2025/04/04 19:51時点 | Amazon調べ)
ノーブランド品
¥1,700 (2025/04/01 17:36時点 | Amazon調べ)
ノーブランド品
¥1,700 (2025/04/01 17:36時点 | Amazon調べ)
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥3,400 (2025/04/05 15:05時点 | Amazon調べ)
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥5,821 (2025/04/06 17:45時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

3 × four =

目次