《ヤミー★スナッチー》完全ガイド:評価・相性の良いカード

《ヤミー★スナッチー》 基本情報

ヤミー★スナッチー
id36319
ふりがなヤミー スナッチー
属性光属性
種族獣族
モンスターの種類リンク / 効果
攻撃力600
リンク1
リンクマーカー
効果テキストレベル4以下の獣族・光属性モンスター1体 このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。手札・デッキから「ヤミー」フィールド魔法カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く。このターン、自分はリンク3以上のLモンスターをL召喚できない。 ②:自分・相手のメインフェイズ及び相手バトルフェイズに、100LPを払って発動できる(同一チェーン上では1度まで)。「ヤミー」モンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

入手情報

発売日入手情報レアリティ
2025/03/22デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズUR
目次

評価・考察

【ヤミー】デッキの中核を担う、光属性・獣族のリンクモンスター《ヤミー★スナッチー》。

「ヤミー」カード一覧

リンク素材は光属性・獣族の下級モンスター1体と指定され、下級ヤミーは全てこの条件を満たしています。また、ヤミーシンクロモンスターはリンク1をレベル1チューナーの代わりに使用できるため、このカードは実質的なチューナーとしても機能します。

①の効果で特殊召喚成功時に、手札・デッキからヤミーフィールド魔法を置くことができます。2種類のフィールド魔法から状況に応じて選択可能です。《ヤミーズメント☆ミニヨン》を選べば即座に蘇生効果が使用でき、《ヤミーズメント★アクロッキー》なら除去効果と戦線維持効果を得られます。

②は100ライフポイントを支払い、お互いのメインフェイズおよび相手バトルフェイズにヤミーを含むシンクロ召喚を可能にします。1ターンに1度の制限がないため、複数回の展開に繋げられます。相手ターンでは《クッキィ★ヤミーウェイ》のような、タイミングを選びたい効果の活用にも有効です。

なお、このモンスターはクレーンゲームのアームをモチーフとしており、ヤミーシンクロモンスターは全てこのカードが下級モンスターを「キャッチ」している姿を表現しています。②の100というライフコストはクレーンゲーム1プレイ分の料金を表し、制限のない使用回数も連続プレイを意識したものと考えられます。

評価アンケート結果

設定画

https://x.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1903057754757255629

▼評価コメント

お得なメルカリキャンペーン


新カードをチェック!


新商品を予約・購入できます!

コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥4,900 (2025/04/25 19:51時点 | Amazon調べ)
ノーブランド品
¥1,500 (2025/04/29 17:36時点 | Amazon調べ)
ノーブランド品
¥1,580 (2025/04/29 17:36時点 | Amazon調べ)
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥3,480 (2025/04/27 08:20時点 | Amazon調べ)
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥5,775 (2025/04/27 17:46時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

two × 4 =

目次